愛あるステキなあなたへ今回のお話は「とても信じられない話」かもしれませんので…信じられない人は遠慮なくスルーしてくださいね。いま私たちは「新しいステージ」に向かって水面下でさまざまなことが動いています。その中で…「いま、ある問題が起きていて対処のしかたがわからなくてほとほと疲れてしまった…」というような出来事が起きている人がいるかもしれません。「新しいステージ」に行く途中では…「さまざまな試練」(に見える出来事)が起きてくる可能性があります。しかし、この出来事を体験しのりこえたことをきっかけに…あなたの魂はいっきにステージアップし…あなたの今後の「使命」を見つけたり…いままで出し切っていなかった才能や魅力を発見する…「カギ」となっている可能性があります。特に、いま起きている問題というのは…その問題の後ろにあなたを悩ませてきたいくつもの問題がつながっている可能性があります。例えてみると今回の問題は「いもづる式」になっていると思ってみてください。「いもほり」をやった人はわかると思いますが…サツマイモなどの「いも」のつるをたどっていくと次々と「いも」がつながって、でてきます。これと似ていて「ひとつのいも」(ひとつの問題)をひっぱりあげる(解決する)ことで…「いくつものいも」(他の問題)が一緒にひっぱりあがってきます。特に今回の場合は…いま向き合おうとしている「ひとつの問題」が解決するとともに…いままでどうしても解決できなかった「小さい問題」のいくつかが…いっぺんに解決してしまう可能性があります。そして、今回の「問題」の裏テーマとなっているのが…「自立と依存」です。「自分のエネルギーが…自立、もしくは依存のどちらかのエネルギーにかたよっていること」実はいま私たちのグループはこのことに気づく時期に突入しているのです。「自立」っていうのは…「自分で考えて、自分でやってみる」という意思やエネルギーのことです。「依存」っていうのは…「人に頼って、助けられたいという気持ち」そういった意思やエネルギーのことです。そして、人は誰でもこの「自立」と「依存」のエネルギーを両方持っています。そして、この「自立」と「依存」のバランスがちょうどよくて絶妙にとれている人ほど…人間関係が充実していてうまくいくようになっています。ところが「自立」か「依存」のどちらかにかたよりすぎることで…相手との関係はうまくいかなくなり…精神的にもバランスがとりにくくなって不安定になったり揺れたりすることが多くなっていきます。そして、このことがパートナーシップや仕事や人間関係にも大きく影響しているのです。「自立」や「依存」にかたよってしまう原因は…いままでの育った環境や家族関係…「小さいときから人によく言われていたこと」(例…「お姉ちゃんなんだから、しっかりしなさい!」「あなたはなんにもできない子だからかわいく甘えていればいいのよ」…などなど)「自分はこういうタイ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』