愛あるステキなあなたへ昨日のブログでもちょっと書いたのですが…いま、私の周りで「パートナーシップが動き出している!」私の友人や仕事仲間のあいだで続々と…「パートナーシップにまつわるサプライズニュース」が入ってきています。ここにきて「運命の人」と出逢ったり…。あるいはもう何年も友人(ビジネスパートナー)だと思っていた人に対して…突然…「あ、この人のこと、私、好きなんだ!」と気づいたり…。自分がその人を好きだったのは「執着」や「依存」だったんと気づいてその関係から卒業したとたん…「新しいパートナー」に出逢ったり。とにかく…パートナーシップが急激に動き出している!そんな「すごい流れ」をいま感じているんですよね~。それでね…今日も友人とランチをしながらちょこっとその話していたのですが…「パートナー(運命の人)と出逢っているのに…自分の心の準備が整っていないとそれに気が付かない」っていうケースがあるんですよね。「もう何年も彼氏がいないんです」「ステキなパートナーがほしいのに好きになれる人さえ、いまは出てきません」「好きな人はいるんですけれど…なかなか男女の仲として発展しないんです」そんなふうに「どうして私ってパートナーシップがうまくいかないんだろう…」って思うことってありますよね。以前のワタシもまさにそうだったからその気持ち、よ~くわかります。いま、そんな「過去の自分」をふりかえってわかってきたのは…「パートナーがほしい!」と言いながら…どこかでパートナーを作ることに対してストップをかけている…ということ。こんなことを聞くと…「え~~~っ、私はストップなんかかけていません」「受け入れ態勢、すでにバッチリですよ!」「ステキな人が出てきたら、いつでもOKなんですけど…」って思う人もいるでしょう???これ「以前のワタシ」もそうでした…(苦笑)でもね、ちょっとだけふりかえってみてください。どこかで「女性性に対してストップをかけること」や…「目立っちゃいけない」「甘えちゃいけない」という思いがありませんか?または…「ひとりのパートナーに決めてその人とうまくいかなかったらどうしよう…」「結婚とは、大変だし、つらいもの」そんなふうに「パートナーシップ」に対してのメンタルブロックがありませんか?さらにいうと「私は幸せになっちゃいけない」っていう気持ちが心の奥底にあったりするんですよね。そういうときって必ずどこかで「ブロックをかける行動」をやっているんです。例えばなんですけれど…「あかるい色のトップス」とか…「とろみそざいのワンピース」とか…そういう「女性性の高い服」に対して尻込みする気持ちがあって絶対に自分は着なかったり…。久しぶりに逢った友人に「仕事のこと」を聞かれると一生懸命バーッとしゃべるのに…「パートナーはいるの?」「恋愛はどうなの?」って聞かれると…「いまは仕事が忙しいから、それどころじゃないの」「周りにいる人は、みんなイマイチなのよね」っていう感じで強がって…素直に「パートナーがほしい」っていうことが言えなかったり…。それから人が集まると「いままでの恋愛の失敗談」とか…「こんなひどいことを好きな人から言われた…」とか…「女性としてぜんぜん見てもらえなかった…」などの自虐ネタを…おもしろおかしく話してまわりの人を笑わそうとしてい続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』