愛あるステキなあなたへ今回のお話も…「とても信じられないような話」ですから…スルーしていただいてまったくけっこうです(*^_^*)いま、なんとなく「メンタルが落ちている人」が いるかもしれませんね。例えば…●なんともいえない「さびしさ」●「自分のやり方はこれでいいのかな?」という迷い●将来がばくぜんと不安になる●自分ばかりがソンしているような気がする●自分が一生懸命やってきたことに対して人がそれほど感謝してくれていないように感じる●理由はわからないけれどなんとなくモヤモヤする●なにをやっても「楽しい!」と思えないなどなど…なんだかわからないけれど「メンタルが上がらない」そんな人もいるかもしれません。そういったこと以外でも…体調が疲れっぽかったり…眠くて、眠くて、しょうがない人はいませんか?そんなときは誰でもあります。あなたひとりだけじゃないから安心してくださいね(*^_^*)さて今回は…「メンタルが落ちている…は自分を大切にする合図」というテーマでシェアしてみたいと思います。このブログを読んでくださっている人はとってもやさしくて「いい人」が多いことでしょう。そういう人ほど…「人にあわせてあげよう」「お願いされたことには、なんでも答えよう」「しめきりはちゃんと守ろう。あの人が困らないように…」「ちょっとスケジュールがきついけどムリしてでもがんばろう!」そんなふうに「相手のことをいつも考えている」という方も多いのではないでしょうか?でも気が付くと…「私って、なんでこんなに忙しいんだろう。でも、心はちっとも満たされていない…」というふうに心が乾いて、カラカラになっているかもしれません。そういうときは…「自分を喜ばせること」を優先してください。「自分を喜ばせる時間」「自分を喜ばせること」これを優先してスケジュールを組んでいくのです。特に「自分の心を喜ばせ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』