Quantcast
Channel: 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

心の軌道修正…「あせりそうになる自分」を癒す開運言葉。

$
0
0
愛あるステキなあなたへ 私はふだんとても「せっかち」な人間です。 なんでもパッパとやらないと気がすまない。 なにかが起こると、早く結果が知りたくてたまらない。 …そんな私なんですが、実は先週から、体調を崩していたんですね。 体調が悪いときって、なにをするのも時間がかかります。 頭も朦朧(もうろう)としているからなかなか考えがまとまらなくてブログを書くのにも時間がかかります。 …そんなときって、なんだか「人生のおいてけぼり」をくったように焦ってしまいそうになるけれど… 「ひとつひとつの作業をゆっくり丁寧にやる!」 これを目標にしました。 そしたら、自分の心の中でイライラカリカリしていたものがすーっとラクになっていくのを感じたんです。 目の前の作業に、不思議と集中できるようになりました。 「あせる」っていうのは心にも体にもよくないですね。 以前、小さなお子さんがいる仕事仲間の方とお茶を飲みながら、いろいろお話していました。 すると、彼女がこんなことを言っていたんですね。 「私は、子どもが小さいころ… 『早く、早く!』とせかしてばかりいたんです。 例えば、子どもが靴を履くのが遅いと… 『まだ履けないの? 早く、早く!』 いま思うと自分が早く出かけたいから子どもがゆっくりしているとすごくイライラしちゃったんですね。 でも、子どもの幼稚園に行ったら… 幼稚園の先生って、子どもがゆっくり靴を履いていても… じっと待っているんです。 手も出さず、あえて『見守る』っていうか。 その姿を見ていたら、なんか感動しちゃいました」 へえ、幼稚園の先生って、すごいなあ! なるほどなあ、手も出さず、ただ「見守る」なんだなあ… と私もしみじみ思いました。 「早く、早く!」 ってうながす言葉は… 自分の子どもや、部下や後輩パートナーなどについつい、言ってしまいますよね。 言葉には「コトダマ」っていうのがあって… 「言葉のパワー」みたいなものがあるんですけれど… 「早く」って続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>