愛あるステキなあなたへ 突然ですが… あなたは、ふだんの日常の中で… 「自分のことをうんと大切にしているなあ」 っていえるでしょうか? 「自分より、家族が優先でいいの…」 「私のことは後回しでいいの…」 「私より、あの人のことを考えないと…」 「私なんて、どうせなにをやってもダメだから…」 そんなふうに思ってしまう気持ちよくよくわかります。 実はね… 本当の意味で 「自分を大切にする」 っていうことをはじめると… それは自分も周りも幸せにしてさらには社会貢献にもなるんですよね。 私たちは、誰もがユニークで、その人にしかない才能や魅力を持っています。 そして、 「自分のことを大切にしよう」 「自分の本当の気持ちを大切にしよう」 っていうことに気が付いた人から… その才能や魅力をバーン!と開花させることができるんですね。 それで、ここからがポイントなんですが… どうしてもどうしても「自分なんて…」っていうふうに思ってしまうことってありますよね? 誰かが輝いてみえて自分がつまらない人間に見えるとき。 仕事でミスをしたり、人間関係がうまくいかないとき。 「やっぱり自分なんてダメなんだ…」 という自己否定のほうに気持ちが傾いてしまうもの。 ひょっとしたら… 「あなたはガマンしなさい」 っていうようなムードを常に感じるような環境で育ってきたからかもしれません。 もしくは 「自分のことを、優先しちゃいけないよ」 「いつも謙虚でいなきゃいけないよ」 っていう言葉を親や誰かに言われたとき… 自分の中で 「自己重要感を高めること」と 「人に対して謙虚でいる」っていうことがごっちゃになっちゃってしまっているからかもしれません。 (※このふたつはぜんぜん別のことです) だから、「自分を大切にしよう」なんて、どうしても、どうしても思えない…。 そうやって自分を低く見積もることがクセみたいになっちゃった…。 その気持ち、よくわかります続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』