愛あるステキなあなたへ
突然ですが…
人って、
相手に丁寧に感謝されたり、
素直にほめてもらうと…
なぜか、相手のことを
大切にしたくなるものですよね。
このことは…
どんな職業でも、どんな状況でも、どんな年齢でも
そうなんだなあ…と
実感するようなお話を聞きました。
あのですね…
ある「老人ホーム」に
100歳を超えた
おばあちゃんがいるそうです。
そのおばあちゃんは、
いつもニコニコしていて…
日常のどんなことでも
「丁寧に感謝すること」や
「丁寧にほめること」
のが習慣なのだとか。
おばあちゃんを世話してくれる
担当のスタッフさんには、
「あなたに、やっていただけて、よかったわ」
「あなたほど、
介護が上手な人っていないわよね」
「あなたが食べさせてくれると、
ごはんがおいしく感じるわ」
と、いつも言葉をかけているそうです。
そのおかげで…
担当のスタッフさんたちは
そのおばあちゃんのお世話するのを
とても楽しみにしているそうです。
また、老人ホームでは
カルタをやったり、絵をかいたりなど、
いろいろなゲームがあるそうですが…
そこでも、おばあちゃんは大活躍。
「あなたは、カルタを読むのが上手ね」
「あなたほど、絵がうまい人はちょっといないわよね」
と、一緒にやっている皆さんを
ほめまくるので…
みんなが、
おばあちゃんと一緒にやりたがるのだとか。
さらに。
その老人ホームでは
3時になると
「おやつ」が出るそうです。
「おやつ」はテーブルをみんなで
ぐるりと囲むように座って
一緒に食べます。
そこでも、おばあちゃんは
隣の席になった人を、ほめまくります。
「あなたと一緒に、おやつが食べられて、うれしい」
「あなたと食べると、
おやつがよりいっそう美味しく感じるわ」
「あなたの隣に座れて、私って、幸せ」
そんなふうに、
隣の席の人に声をかけるので…
その老人ホームにいる
おじいちゃんたちは…
みんなが
「おばあちゃんの隣の席」に
座りたがるようになったのだとか…(笑)
それほど、
そのおばあちゃんは
老人ホームの
「アイドル的存在」
なのです。
こういうエピソードを知ると、
人が人を慕い、大切にすることに…
「年齢」も「状況」も「肩書き」も
関係ないことに気が付きます。
人って、相手に丁寧に感謝されたり、
ほめてもらうと…
なぜか、相手のことを大切にしたくなる。
このことに尽きるのですね♪
私も「できる範囲」ではありますが…(笑)
ステキな100歳の
おばあちゃんを見習って…
周りにいる人に
丁寧に感謝すること。
良いところを見たら、素直にほめること。
それをテレずに
口に出して、伝えていくこと。
続けていきたいな…って思いました。
みなさん…
いくつになっても「アイドル」にはなれるんですね~!!!
あなたがますます
幸せで心地よくあることを
私はいつも応援しています(*^_^*)
今日も、ありがとう。
いつも、ありがとう。
