愛あるステキなあなたへ「こんなふうな仕事がしたいなあ!」とか…「幸せなお金持ちになりたいなあ!」とか…「ステキなパートナーがほしいなあ!」とか…ワクワクしながら思うこと。子どものころは本当にそうなれるものだと信じて…あれこれ楽しく自由に想像していたものです。でも、いつからか…「私なんて、ムリだよね…」とか。「お金持ちになれるのは特殊な一部の人だけだ…」とか。「そんなふうにうまくいくなんて、ない。なにかガマンしたり妥協することを覚えないと…」とか。なぜかあきらめる気持ちの方がどんどん濃くなっていく自分に気付くことはないですか?どうしてあきらめる気持ちが濃くなってしまうのでしょうか?それは…いまの生活の中に夢と結びつく「へんりん」が見当たらないから。「どうせ、ムリだ…」と思っていたほうがラクだから。でもね。否定的な考え方がクセになると…たとえ「すごいチャンス」がまわってきても…逃してしまうことのほうが多いものです。なぜなら「チャンス」がきても自分の気持ちの中で準備ができていないので…「いえいえいえ、私なんて、ムリですから…」って断ってしまったり…「私なんて、つまんない人間ですから」って連発していて相手に「チャンス」を作らせないようにしたり。そんなふうに「夢へのかけ橋」をつぶさないためにも…意識のレベルをいつも高めておくこと。どんな状況であっても…「いま○○(なりたいもの)になりつつある途中なんだ!」と肯定的に考えていることが大切なようです。たとえば いまお金に困って続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』