Quantcast
Channel: 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

「邪気」の挑発にのらないようにする!

$
0
0

愛あるステキなあなたへ今回の話は「とても信じられない話」ですから…不思議な話がきらいな人は遠慮なくスルーしてくださいね(*^_^*)******************それから、みなさんに「お願い」です。「邪気」の話をブログに書くと…「これって、邪気でしょうか?」っていう質問をフェイスブックのほうとかにいろいろいただくんですね。私、それが「邪気かどうか」は判断できません。。。みなさんが、このブログを読んでくださって、心の中で…「ああ、これって、邪気かもしれないな~~。気を付けよう!」と思ってくださる「気付き」のために書いています。ですから、そのご判断は自分で考えてくださること…どうぞ、よろしくお願いいたします(*^_^*)************************人と逢ったときに…「あれ、なんだか今日はこの人のそばにいるとソワソワして落ち着かないな~」「なんだかいやあな予感がするな…」そんなふうにふと感じることはありませんか?それから人と話をしているときに…「なぜだか、今日はすごくカチン!とくる」「なぜか、今日はとてもイライラしてくる」そんなふうに感じることがあるかもしれません。ふだん、その相手の人はとてもいい人なのに…なぜか、その日にかぎって「いやあな感じを受ける」その場合、相手についてしまった「邪気」が…「あなたを怒らせるように挑発している」ということもあるのです。また、あなたの回りに「トラブルメーカー」になっている人はいませんか?人が言ったことを大げさに「盛って」話をしたり…その人が中にはいるとなぜか「いさかい」が起きたり…しょっちゅうラインやメールがきて…「私、だからダメなんです…」というようなことが書いてあって…あなたのエネルギーを奪っていくような人。そういう「トラブルメーカー」にも「邪気」がついていることが多々あります。人は気をつけていないと「邪気」というものがなにかの拍子についてしまうことがあります。どういうときに「邪気」がつきやすいかというと…「なにかの出来事で気持ちがどーんと落ち込んで、その時間がけっこう長かったとき」人間ですから誰でも気持ちが落ち込むことってあります。しかし、気持ちが落ちたら自分で心を軌道修正するようなことをして上向きにしておく工夫をする。私は「わかちあいの会」などでも「(心が)落ちたら、(自分で)上げる、落ちたら、上げる」と手をたたきながら踊るようにお伝えしていますが…(笑)落ち込んでいる時間が長いと…「邪気」がつきやすくなってしまうのです。その人が「邪気」をおびえている場合…そばにいる人をわざと怒らせるような行動をすることがあります。例えば…●自分から逢う約束をしておきながら大幅に遅刻してきたリ、ドタキャンしたりする。●相手の「大切にしているもの」に対して悪く言うような発言をする。●あなたの心をかき乱すようなことを言う。●言いかたに「愛」が感じられずにぴしゃん!と断ったり、意地悪だったり、冷たい感じがする。●すべて「自分のこと」が中心で思いやりや愛が感じられない。…などなど一緒にいる人やそばにいる人の心続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

Trending Articles