Quantcast
Channel: 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

「お金を受け取ること」がニガテなあなたへ。

$
0
0

愛あるステキなあなたへこれから、私は「豊かさの波にのる! お金の法則」を本腰入れて話していこうと思います。まずあなたにお伝えしたいのは…「おめでとうございます!あなたはすでに【豊かで幸せなお金持ち】になることが約束されています!」っていうことなんですね。これは本当なんです。「私はすでに【豊かで幸せなお金持ち】になることが約束されているんだ!」そのことを素直に信じた人だけが…「お金持ち」への階段をのぼっていくのです。さて今日は「元旦」というおめでたい日なので…お子さんがいらっしゃるおうちや親せきの家でよそのお子さんにお逢いした人は「お年玉」をあげた方もいらっしゃると思います。子どもって、お年玉をあげると…パーッと嬉しそうな顔をして…「ありがとう!」って言いながら、お年玉を大事そうに受け取りますよね。実は「お金をもらうと嬉しい!」という気持ちがあるのは…子どもであっても、大人であっても、おじいちゃんであっても、おばあちゃんであっても、同じこと。「誰でもお金をもらうと嬉しいようにできている」それが人間のお金に対する「真理」なのだとか。ところがその気持ちに矛盾して…大人になると「お金を受け取ることに罪悪感がある」という人が多々いらっしゃるようです。例えば…●自分のセミナーやお話会で料金を決めるときにとても良い内容を提供しているにもかかわらず「安い金額」を設定してしまう。●なにか商売をしていても「あの人は友だちだから、お金を払わせるのは申し訳ない」といつもお金を受け取らないようにしてしまう。●なにか人のお手伝いをしたときに「ほんの気持ちです」と謝礼をいただいたとき…「いえいえ、そんなつもりでやったんじゃないんですから」とかたくなに受け取らない。●何かを人から頼まれて買ってきたとき「これ、おいくらでしたか?」と聞かれても「お金はいいですよ」と言ってしまう。これらは「美徳だ」と思ってやっている人もいるでしょう。「ガツガツしていると思われたくない」「いい人に見られたい」「いつもお世話になっているから、おごってあげたい」という気持ちがある人もいるでしょう。いま経済状況が豊かでお金に余裕があるときは…自分を豊かにしてくれたご恩を社会にお返しするようなつもりで…年下の人たちに…「お金はいいですよ」「今日は私が出しますよ」というふうにすることが「お金をきれいに流して、お金さんにますます愛される」ということにもつながります。しかし、「いまは豊かさに向かっている途中」というときや…「いまは経済状況が苦しい」というときは…誰かからお金をいただいたら…「ありがたく、気持ちよく受け取る練習」をしていると思ってください。「もっとお金がほしい!」と思っているのに「でも、実際にお金を出されると受け取ることがニガテ」という人は…お金に対して…「あまり多くは持たないほうがいい続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>