愛あるステキなあなたへ今年もあと数日間となりまして…みなさんもいま、いろいろなところを掃除したり片づけをしている最中ですよね。それでですね…キッチンの中で「食品をストックしておく棚」ってありますよね。たとえば…缶詰めとか、ビン詰めとか、乾物とか…すぐに食べないものを保存しておく棚です。その棚の中になんでも食品を入れておくとすっかり忘れてしまっていていつのまにか賞味期限が切れていたなんてこともあります。実は…「食品のストックをためこむことは、ツキを落とす!」と言われているのです。特に「食品」は私たちの体に入って血や肉となってくれるもの。できるだけ新しいものを新しいうちに食べることが…私たちの体の「気」を上げてくれるそうです。それは保存のきく缶詰めやビン詰め、乾物であっても、同じことです。さらに、家の中に食品のストックがたくさんあると…なぜか「外食したくて、たまらない!」「料理をするのが、おっくうだ!」という衝動が生まれるようです。ある幸せな成功者の方が…「使わないモノが家の中にあると…そこから『ムダな波動』が出てさらなるムダ遣いをさそっちゃうんだよ」とおっしゃっていたことがありますが…こういう「外食衝動」もためこんだ食品のストックからきてい続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』