Quantcast
Channel: 田宮陽子オフィシャルブログ「晴れになっても 雨になっても 光あふれる女性でいよう!」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

「お金に愛される人」が絶対にしないこと…「モノにあたる」

$
0
0
愛あるステキなあなたへこれから、私は「豊かさの波にのる! お金の法則」を本腰入れて話していこうと思います。まずあなたにお伝えしたいのは…「おめでとうございます!あなたはすでに【豊かで幸せなお金持ち】になることが約束されています!」っていうことなんですね。これは本当なんです。「私はすでに【豊かで幸せなお金持ち】になることが約束されているんだ!」そのことを素直に信じた人だけが…「お金持ち」への階段をのぼっていくのです。さて…「『お金に愛される人』が絶対にしないこと」っていうのがあるんです。それは「モノにあたること」イライラしたり、怒ったりすると「モノにあたる人」っていますよね。椅子をけっとばしたり、テーブルをひっくりかえしたり。カベをドンッ!となぐって穴をあけてしまった…なんていう人もいるかもしれませんね。モノにあたるとモノが壊れたりするだけで済んだように見えますが…実は、こうやって…「モノにあたる人のこと」を「お金さん」はしっかりと見ています。なぜなら…その人がけっとばした椅子からは…「痛い、痛い、やめて!」という「感情」(波動)みたいなものが出ていて…それは「モノ同士」にだけキャッチできる言葉みたいなもの。(※まれに人間でもこの「モノの言葉」がわかる人がいます)「お金さん」はこの「モノの言葉(波動)」が誰よりもよくわかるのです。そして、「モノにあたる人」(モノをいじめる人)のところからは…いち早く逃げようとするんですね。なぜなら、自分もそんなふうに「痛い目」にあいたくないし…そんな人に自分のことを使ってもらいたくないから。「モノをいじめるような人は愛のあるお金の使い方はしない」「お金さん」にはそれがちゃんとわかっているのです。もし、「モノにあたるクセ」があるのなら…そのクセがある限り…「幸せなお金持ち」になることは不可能だと思っておいた方がいいですね。その反対に…「モノを大切に扱う人」はいつからでも「幸せなお金持ち」への門戸は開いている…ということになります。あなたの周りにあるすべてのモノを大切に、丁寧に扱って、かわいがってあげましょう!!!いままで私は1000人以上もの「成功者」と呼ばれる人や「大富豪」の方を取材してきました。いわゆる「幸せなお金持ち」と呼ばれる人を取材して…「仕事を成功させるヒケツ」や「お金の流れをよくするヒミツ」を教えていただき…それを記事にまとめる…という仕事をしてきたのです。そして、実は「取材の途中のしぐさ」や…「取材が終わった後」にお茶を飲みながら楽しく雑談をしているときに…「へえ、この方はこんなふうなことをするんだな!」「なるほど、この方はこういうふうに考えているんだな…」とハッとさせられることが多々ありました。「幸せなお金持ちの人」というのは…モノを大切にします。もちろん「お金持ちの人」なので上質なモノやブランド品などの高級なモノも身につけているのですが…「100円ショップ」や「ユニクロ」や「しまむら」などの量販店のモノも愛用していたりもします。そして、その「持ち物」を値段の高い、安いにかかわらずとても大切にしています。例えば、その人がいつも着ていらっしゃるお気に入りのメーカーのカーディガンなどをちょっと何かにひっかけて穴を開けてしまったりしたら…丁寧につくろってまた大切続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10537

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>