愛あるステキなあなたへ突然ですが…あなたは子どものころ親や先生から…「あれしちゃダメよ」 「これしちゃダメよ」って言われたことはありますか?私のお母さんは「添加物が入っているものを食べちゃダメ」とか…「白砂糖がいっぱい入っているものはダメ」とか…自然でカラダにいい食べ物にとてもこだわりがある人でした。だからね…私は小学生のとき… 「駄菓子屋さんでのお菓子の買い食い禁止」だったんです。それで小学生のワタシがなにをしていたかというと…自分の「お年玉」をすべて使って…「駄菓子屋さんのお菓子、かくれ食い」これをずーっとやっていました…(笑)「うまい棒」とか「ベビースターラーメン」とか「あんずボー」とか「ヨーグル」とか…食べたいものを駄菓子屋さんで爆買いしていたんです…(笑)あと親がいないときに遊園地みたいなところに行って屋台をみつけると…「アメリカンドッグ」とか「焼きそば」とかファンタとかコーラとか…そういうものを「かくれて」食べまくっていたのです。私は自分が食べるだけでなく…友だちが一緒のときは友だちのぶんもおごっていました。それで、駄菓子とか屋台の食べ物なんかを…「こういうのって、おいしいね!」って言いあいながら食べるのが大好きだったんです。私はこの「かくれ食い」をかなり大きくなるまでやっていました。それで20代の途中で「ひとり暮らし」をすることになり…自分の食事に何を食べてもよくなると…この「かくれ駄菓子食い」のクセは急になくなり…自分でも「自然食品店」にいって時々オーガニックな食品を求めるようになったのです。この私の「かくれ食い」のクセ。これは親に「これしちゃダメよ」「あれしちゃダメよ」と言われているうちに発生した…「ほしいという思いの欲求不満」なんですよね。「子どものころ、あれがしたかったのに満たされなかった」そういう思いを抱えていると…あるときその「思い」が爆発することがあるんです。例えば…小学生のころ親が勉強に厳しくて遊びたいのをガマンしてずっと勉強するしかなかった…という場合。オトナになっ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』